Pixel6でahamoは使えるか気になっていませんか??
結論を先に言うと、Pixel6でahamoは使えています。
現段階ではahamoの公式サポート機種にはPixel6は含まれていないんですが、私はPixel6 Proで問題なく使っていますし、なんならめちゃくちゃ快適なんですよ。
私が使用前に気になっていたところは、
- 昼・夕方の回線が混み合う時間帯での通信速度
- 外出先でのテザリング
この辺りが気になっていたんですが、2点とも問題なく快適に使えています。
ここからはahamoへ乗り換えを検討している人に向けてもう少し詳しく、ahamo加入のメリット・デメリットと申し込み方法について書いていこうと思います。
私は使ってみてメリットの部分を多く感じたが、実際にはデメリットの部分もあるみたいなんです。契約中のキャリアからahamoへの乗り換えを考えている人は参考にしてみて下さい。
ahamoメリット
エリアが広い
そもそもahamoはドコモの新料金プランです。通信速度は今までdocomoユーザーであってもストレスなく利用できます。
当然ながらエリアも同じになるので、ドコモエリアの5Gエリアが広がれば、ahamoのエリアも拡大されます。
大手キャリアからの乗り換えだと、エリアが狭まるのでは?という疑問も、心配いりません。
安い
ahamoの料金は20GBで2700円(税込2970円)/月という価格です。
ahamoは5分以内の通話は無料という特徴もあります。
少々面倒くさいですが、5分経過する前に切ってもう一度かけ直せば、また5分無料でかけることもできます。
1100円のオプション利用料を支払って、通話かけ放題にするという選択肢もあります。
速度制限がない
正しくは「データ使用量が20GBを使い切るまでは速度制限がない」です。
これを聞くと「それなら料金が安い格安SIMで良くない?」と思う人も多いと思います。
ただ格安SIMは大手キャリアの回線を借りている形のため、回線が混み合う時間帯や場所によって、大手キャリアの契約者が優先され、格安SIMの速度は落ちてしまうことがあります。
商業施設で友達を待っている時や、昼時のコンビニでアプリで支払おうとした時、速度制限のせいで大ストレスを抱えている人は多いと思います。
私も同じストレスを抱えていた時にahamoに出会えて世界が変わりました。
ahamoはデータ使用量が20GBを超過するまでは速度制限がないので安心して利用できます。
同じストレスを抱える同志達には是非おすすめしたいです。
20GB使い切っても1Mbps
ahamoは20GB使い切っても最大1Mbpsで通信ができます。
格安SIMは安いけど、契約ギガ数を超えた後の通信スピードが極端に遅かったり、低速モードが無かったりします。それだけではなく、直近の使用量で速度制限がかかったりもします。
そもそも通信容量の制限がない楽天モバイルもありますが、エリア外ではパートナー回線を借りる事になります。
パートナー回線では月5GBの制限があり、楽天モバイルは現時点で市街地以外ではパートナー回線を使うことが多そうなので注意が必要です。
参考として楽天モバイルの回線エリアを載せておくので、確認してみて下さい。ちなみに濃いピンクの部分が楽天回線エリアとなっています。
ahamoはdocomo品質の回線を安心して20GBまで使えるのが特徴です。

ahamoデメリット
キャリアメールが使えない
ahamoでは〜@docomo.ne.jpのキャリアメールが使えません。どうしても必要な人は注意が必要です。
特にこだわりが無い人はこれを機にGメールやYahooメールなどの無料のメールアドレスを作ることで今まで通りメールも使えますよ。
留守番電話サービスがない
ahamoには留守番電話サービスがありません。電話に出られない時にはメッセージを残して欲しいという人はこの点に注意。と言ってもahamoを契約する人はLINEなどのサービスを使っていると思うので、LINEなどでメッセージを残せば問題ないですよね。
申し込み・サポートはオンラインのみ
申し込みはオンラインだけとなっています。正確にはdocomoの窓口でも契約はできますが、3300円のサポート料が発生します。サポート料が1ヶ月のahamoの使用料より高いので、できることならオンラインで申し込みをしたいところですよね。
オンラインの申し込み手順についてはこれから解説していこうと思うので、よかったら画面を見ながら進んでみて下さい。
ahamoの申し込み方法(他社からの乗り換え)
用意するもの
用意するものは
- MNP予約番号(現在契約中のキャリアで取得する)
- 端末のSIMロックを解除
- 本人確認書類
- 支払いに必要なもの(クレジットカードなど)
手順
ahamoホームページに入る
ahamoのホームページにいき、今すぐ申し込みをクリック。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ahamo
端末を持っている場合は、SIMかeSIMかを選択して次へ進む。

契約形態・かけ放題オプションの選択
契約形態と必要であればかけ放題プランを選択し次へ進む。

7項目を入力していく
【MNP予約番号】【端末SIMロック解除】【本人確認書類】【支払いに必要なもの】の準備ができているか確認し、準備できているなら「準備OK」をクリックする。
dアカウントを持っているか聞かれるので、持っていない場合はdアカウントを作る。

あとは必要な情報を入力していく。入力項目はたった7項目。

↓↓ahamo公式ホームページから申し込む↓↓