雑記ブロガーと言えばカバンの中身紹介「What's in my bag」。早く有名ブロガー達の仲間に入りたいので、例に漏れずカバンの中身を紹介していきたいと思います。(記事のネタがないだけ)
休日のカバンの中身
無印 撥水ミニショルダーバッグ

休日に使っているカバンは無印の撥水ミニショルダーバッグ。ミニマリスト定番のバッグで知っている人は多いかもしれません。
値段は2000円を切っているんですが、チープに見えることもなく、シンプルで使いやすいカバンです。
撥水仕様で少々の雨なら大丈夫なので安心。中には最小限の仕切りが付いていて、何より軽い。

背面にはポケットもついています。おそらくこのポケットはスマホ収納だと思うんですが、ここには鍵を入れています。

内容量も十分で、長財布・スマホ・マイバッグぐらいなら余裕で入ります。

Pixel6 Pro
今年の後半でiPhone XSから乗り換えた機種Pixel6 Pro。Pixel6 ProはGoogle独自開発のチップTensorが搭載された初のスマホです。

AIの機能が優秀で、文字起こしも正確。私の生活圏では使うことは無いと思いますが、オフラインでの翻訳もできてしまいます。

バッテリーが強いし、マジックイレイサーも優秀で折角の写真に映り込んでしまった余計なものも消すことができます。
Pixel 6 Proに関しては過去記事があるのでよければ見てみて下さい。
-
-
【バッテリー】Pixel6 Pro 1日使って電池持ちはどう?
Pixel6 Proが届いて数日たった昨日、朝からバッテリーの減り具合を調べてみた。 Pixel6 Pro購入時の参考にしてもらえたら嬉しい。 結論、休日ガシガシ使っても充電は十分持つ。 9:00 バ ...
続きを見る
-
-
【Pixel6 Pro】動画性能を検証~素人が登山で紅葉を撮影してきた〜
早くも今年買って良かったものにランクイン確実なPixel6 Pro。 Pixel6 Proを買ってから、ミラーレス一眼を持ち出す機会が減ってしまっている。 Pixel6 Proのカメラについて紹介した ...
続きを見る
-
-
【ahamo】Pixel6/6Proで使える??ahamoのメリット・デメリット
Pixel6でahamoは使えるか気になっていませんか?? 結論を先に言うと、Pixel6でahamoは使えています。 現段階ではahamoの公式サポート機種にはPixel6は含まれていないんですが、 ...
続きを見る
Anker PowerCore 10000 PD Redux
Pixel6 Proのバッテリーは最強だし基本的には必要ありません。なんですが、スマホ依存症なのと、妻がよく充電し忘れることがあるので保険で入れています。(愛妻家アピール)
使ってるバッテリーはAnker PowerCore 10000 PD Redux。10000mAhの容量でスマホ2回分の充電ができます。
登山の時も持っていく頼れるバッテリー。

10000mAhでPD対応のモバイルバッテリーとしては世界最小。USB-CポートとUSB-Aポートが各一個ずつで最小限なのもいいですね。

付属で付いてきたケースの中にケーブルと一緒に入れています。

ケーブルはモビロンバンドでまとめています。輪ゴムのように使えますが、縛りが強すぎず劣化して張り付いたりもしないのでめっちゃ便利です。大量に買って家中で使ってます。

無印 アルミカードケース(L)
昔は長財布なんかも使ってましたが、今はほぼ電子決済かクレジットカード。
財布としてる使っているのは、無印のアルミカードケース(L)。これにカード類をまとめてます。

Lサイズってところが重要で、これの前は薄型のカードケースを使ってましたが、薄型は絶妙に取り出しにくかったです。
カードが飛び出すタイプのカードケースもあるんですが、ギミックが付くせいで重さが倍以上になります。
という訳で、今の自分にとってはこれが最適解となってます。

たまに現金のみしか使えない店舗もあるので、チャムスのコインケースを財布として使っています。
流石に30代なので恥ずかしいですが、使い勝手がいいしめったに使わないので取り敢えずこれを使ってる感じです。

ロートCキューブプレミアムフィット/JINS Switch
コンタクトで外出する時用に持ち歩いてる目薬なんですが、パソコンで作業する時間も増えてきたので疲れた時にちょくちょく指すようにしています。

最近JINSのJINS Switchを買ったんですが、便利すぎてコンタクトをする機会が激減しました。眼鏡一本買うと付属してくるブルーライトカットレンズとサングラスがめっちゃ優秀で、メガネの人の悩みをよく理解している商品だと思います。

シーンに合わせて付け替えができて、日中の運転もPC作業もこれ一本でいけます。サングラスでトンネルに入った時も、サングラスを跳ね上げることができるので安全な視界を確保できます。

毎年6月に新作が出るらしいんですが、11月ぐらいになると3割引ぐらいになるからその時期がお買い得です。
リップクリーム
冬は必需品のリップクリーム。

おっさんでも唇の渇きは気になるので持ち歩くようにしています。あるあるだと思うんですが、リップクリームって気づいたら増えてない??
mont-bell カラビナ
鍵はmont-bellのカラビナにつけてカバンの背面ポケットに入れています。mont-bellはアウトドアブランドだけあって10年近く使っていますが壊れる気配がありません。家と車の鍵はスマートキーなんですがサイズが全然スマートじゃ無いのが残念。若い時はジャラジャラとさせていた鍵も、今はカバンに入れて持ち運び。

車は日産のエクストレイルに乗っていますが、シートが汚れてもすぐ拭けるのがいい。後部座席の子供が食べこぼしても動じなくてすみます。マックでもチョコでも好きなように食べてくれ。
まだ子供の体が小さいから、日本海側の海に遊びに行ってそのまま家族で車中泊なんてこともしています。

シルコット除菌ウェットティッシュ
コロナ前は持ち歩かなかったアイテムのウェットティッシュ。

一番カバンの中で大きなアイテムだからコンパクトにしたいんですが、家族四人で使うとなるとそれなりの量が必要ってことでこのサイズに落ち着いていますsd。
ヘアゴム
これは完全に娘用のアイテム。

娘の髪はロングにしていますが、食事をする際に髪がジャマになってしまうので持ち歩いています。気が付いたら無くなってることがよくあるんですよね。
外出先で子供が中途半端にお菓子を食べた時なんかも、ヘアゴムで縛ったりできるので便利。ちょいちょい無くなるのでしょっちゅう買い足しています。百均ヘアゴムはすぐ切れるので注意。