愛用していたCIOの充電器の調子が悪くなったので、ベルキンの充電器「BoostCharge Pro」を購入しました。
軽量コンパクトでパワーも十分。持ち歩きたくなる充電器だったのでご紹介したいと思います。

おすすめポイント
- 持ち運びに便利なサイズ・重量
- USB-C PD ×2 で最大65Wで充電可能
- iPadはもちろんMacBook Proも充電可能
- 可愛らしいデザインで女性の持ち歩きにもおすすめ
最大65W充電なのでMacBook Proやその他ノートパソコンも外出先で充電できちゃいます。
Belkin|BoostCharge Proの概要
今回私が購入したのはベルキンの充電器「BoostCharge Pro」です。


ちなみにベルキンとは、コンピュータの周辺機器を開発・販売するアメリカの企業です。
ベルキンジャパン公式Twitterではセールなどの情報も発信されています。
BoostCharge Proの製品仕様は以下の通りです。
製品仕様
メーカー・・・Belkin
製品名・・・・BoostCharge Pro
カラー・・・・ホワイトのみ
ポート・・・・USB-C PD 3.0 × 2
最大出力・・・65W
サイズ・・・・3.9 x 4.06 x 5.25 cm
重量・・・・・140 g
BoostCharge ProはUSB-C PD3.0を2ポート搭載で、1ポート最大65Wでの充電が可能です。
2ポート使用時は上部が45W、下部が20Wでの充電になります。

BelkinのPD技術は5V/9V/12V/15V/20Vと、5段階の電圧に対応している為、デバイスごとに細かく電流を調整し最適な充電が可能となっています。
多くのデバイスとの互換性もあり、これ1つ持ち歩くだけでMacBook Proの充電までできます。

デザインと外観
今回初めてBelkinの製品を購入してみたのですが、丸みを帯びたエッジやロゴが優しい印象で、製品デザインがとても気に入りました。

サイズは3.9 x 4.06 x 5.25 cmとコンパクトサイズで、重さも140gと非常に軽量です。
ポート周辺には最大W数やトータルW数が分かりやすく表記されています。
ポート番号だけの記入で分かりにくかったりごちゃついたデザインのものが多い中、この商品は初めて使う人でも分かりやすく、デザイン性にも優れていると感じました。

卵のようなデザインで、女性の持ち運び用充電器としても可愛いと思います。
実際の使用感
実際の充電スピードを測るため、現在使用中のPixel6Pro(5000mAh)で検証してみました。
検証内容は、バッテリー残量5%の状態から30分後と1時間後で何%まで充電できたかを調べました。
充電開始前のバッテリー残量は5%。

30分後の計測では54%まで充電されていました。

1時間後の計測では83%まで充電できていました。

検証後にPixel6 Proのアダプティ充電(バッテリーを長持ちさせる為にゆっくり充電するモード)が有効になっていることに気がつきました😅
ですが、そのことを踏まえても大容量5000mAhの80%、4000mAhが充電されているので一般的なスマホは1時間以内に充電が完了しますね。
2台同時充電時もポート1で45W・ポート2で20Wの充電ができる為、iPadとMacBook Airなどが充電が同時にできます。
コンパクトな上に電源プラグも折り畳めれるので、ガジェットポーチの中にスッキリと収納できます。

ベルキンは保証が手厚い
ベルキンの商品は信頼性があり、Apple Storeでも取扱があります。

保証も2年間あり、製品登録を行うと最大3年まで延長できます。
長く使いたい人にはオススメです。
まとめ
軽量コンパクト、最大65W充電のベルキンBoostCharge Proをご紹介しました。
スマホ、iPad、MacBook Proまでこれ一つで充電できます。
最後に、おすすめポイントをまとめました。
おすすめポイント
- 持ち運びに便利なサイズ 3.9 x 4.06 x 5.25 cm
- 重量 140 g
- USB-C PD ×2 で最大65Wで充電可能
- iPadはもちろんMacBook Proも充電可能
- シンプルなデザインで性別を問わずおすすめ
MacBook Airをお使いであったり65Wも必要でない方には、45Wのモデルもあります。