ガジェットや家電はブラックかホワイトのものが多いのでどちらかで統一している人が多いと思います。
かく言う私も、ガジェットはブラック系で統一してます。

ブラック系で統一している人ならわかると思いますが、
めっちゃホコリが目立つ!
そこで今回はサッとするだけでホコリが取れるブラシをご紹介します。
エレコム除電ブラシ 帯電防止繊維

そこで用意したのが、エレコムの除電ブラシ。
このブラシの特徴は、
特徴
- 除電ができる
- 2way
- 丸洗い可能
ここから一つずつ解説していきます。
除電機能

ホコリを取るだけなら他のブラシでもいいんですけど、このブラシの大きな柔らかい毛は、ホコリを絡め取りながら除電までしてくれます。
そもそもホコリが付くのは表面に静電気をまとっているため。
どんなに綺麗にホコリをとっても、静電気をまとっていればすぐ元通りになってしいます。
ホコリを取りつつ、原因まで取り除いてくれるわけですね。
2way

パッと見は一つのブラシなんだけど、くるっと回せばコシのある細かいブラシが顔を出します。

このブラシを使えばキーボードの隙間などの細かい箇所の掃除も簡単。
使用後は収納することでスッキリした見た目になるのも嬉しいですね。
丸洗い可能
ホコリ取りをしていけば、当然ブラシにホコリが溜まっていきます。
汚れたブラシで掃除するのは本末転倒。
このブラシはぬるま湯でサッと洗うことができます。

試しに洗ってみたが、毛がまとまって購入時に戻ったようです。
合わせ技で便利
このエレコムの除電ブラシ、ワンキャッチと言う商品と組み合わせればどこにでも設置可能です。

私はデスク裏に貼り付け、サッと出してデスク上のホコリを取れるようにしています。
使い勝手が良く、O型の私でも綺麗なデスクを保てているのでおすすめです。
Amazonでお得に購入する方法

初回だと5,000円のチャージで6,000円分の買い物ができます。