以前から使用していたRAVPOWERの充電器が壊れてしまったので、代わりの充電器を探していました。
そんな時ビビッと来たのが「CIO-G65W2C1A」
この充電器、小さいのにハイパワーで、MacBook Pro13インチまで充電できてしまう。
主な特徴は、
- 最大65W充電
- USB-C×2,USB-A×1のマルチポート
- 約110gのコンパクト仕様
それでは早速レビューしていきます。
「CIO-G65W2C1A」の特徴
最大出力65Wのハイパワー
大きな特徴の一つは最大出力が65WPD(※USB-C使用時)だということ。
スマホやタブレットはもちろんのこと、MacBook AirやMacBook Pro13インチまで充電できてしまう。
コレさえあればどこのカフェに出向こうが、何時間でもドヤリングが可能。

USB-C x 2・USB-A x 1の3ポート
USB-C x 2・USB-A x 1の3ポートなので、同時に3台充電できます。
出力は接続している端子や接続数によって変動しますが、基本的にはUSB-C1を使っておけばOK。
コンパクト
非常にコンパクト。
卵とほぼ同じ大きさです。

デザインがもう少し丸みを帯びていたら、間違えてチャーハンに入れてしまいそう。
外観
私が買ったカラーはホワイト。質感はテカテカではなくマットな仕上げ。

新庄の歯の様な白ではなく、若干暖色寄りな白がいい。(新庄さんは好きです)
正面から見た時のくびれたデザインも◎

差し込み部は折りたたみ式なので、持ち運んで使用する人にもおすすめです。
サイドにはCIOのロゴがありますが、パッと見はグレーの主張し過ぎないシルバーなのがとてもいい。
サイズ感はMacBook Proの充電器と比べると1/2。

今まで使っていたRAVPOWERの充電器と比べても小さいのにUSB-Cポートが一つ多くなっています。

個人的なGOODポイントは、正方形ではなく長方形だということ。
形的にポーチなどにしまいやすい。
他の差し口の邪魔にならない。
世の中の充電器はコンセントに2つ刺すことを想定していないものが多いんですよね。
これができる充電器は意外と少ないんです。

余計な延長コードを買わなくてすみますね。
充電スペック
充電スペックは以下の通り。

ちょっと何言ってるかわからないです。
これをわかりやすくまとめると、以下の表になります。
USB-C1 | USB-C2 | USB-A | |
USB-C1 | 最大65W | ||
USB-C2 | 最大65W | ||
USB-A | 最大30W | ||
USB-C1+USB-C2 | 最大45W | 最大18W | |
USB-C1+USB-A | 最大45W | 最大18W | |
USB-C2+USB-A | 合わせて最大15W | 合わせて最大15W | |
USB-C1+USB-C2+USB-A | 最大45W | 合わせて最大15W | 合わせて最大15W |
USB-CはPowerDelivery3.0(PD3.0)に対応していて、USB-AもQC3.0(QuickCharge3.0)で高速充電が可能。
注意が必要なのは使用しているポート数により、USB-C1とUSB-C2で出力に差が出る場合があること。
上の表でピンクの箇所がそれで、同じUSB-Aとの2ポート使いであるのに、USB-Cの出力が違います。
基本的にはUSB-C1を使うのが良さそうですね。
ケーブルが同梱されていないのでケーブルを用意する必要があるのですが、その際はPDに対応しているかチェックを忘れずに。
まとめ
最大65WPDで3ポート搭載のコンパクト充電器「CIO-G65W2C1A」を紹介しました。
おすすめはこんな人。
こんな人におすすめ
- 65W PDで充電したい人。
- コンパクトに畳んで持ち運びたい人。
- ごちゃつくコンセント周りをスッキリさせたい人。
デザインもシンプルでカッコよく、MacBook Pro13インチまで充電できるので大満足です。
個人的評価は、
家庭やオフィス使いでも、持ち運び用でも文句なしの充電器です。
スマホに並び毎日使う充電器だからこそ、使いやすくお気に入りのものを使いたいですよね。
是非チェックしてみて下さい。